2025.09.13

岸田繁が音楽を担当した、オリジナルTVアニメ『風を継ぐもの』始動!ティザーPV & ティザービジュアル公開&京まふ2025への参加決定!

アニプレックス、Live2D、ドライブの3社がタッグを組み、激動の時代に生きた若者たちの刹那の青春を、オリジナルTVアニメーションとして丁寧な描写と新解釈で描く、新感覚本格時代劇アニメーション『風を継ぐもの』が始動!監督・河村友宏×脚本・成井豊×音楽・岸田繁という布陣で、新選組を題材にLive2D技術を用いたまったく新しい映像表現に挑戦します。
この度の解禁にあわせて、ティザーPV、ティザービジュアル、メインスタッフ情報も解禁。さらに、「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025」への参加も決定しました。岸田繁が初めてTVアニメーションの劇伴を手掛け、作品世界を盛り上げます。ぜひご覧ください。

■ティザーPV
https://youtu.be/Sar_CUXGZoM

■ティザービジュアル

©Project Kaze

【メインスタッフ】
原作:アニプレックス/成井豊
監督:河村友宏
脚本:成井豊
原案協力:真柴あずき
キャラクターデザイン:蝦名芙美
音楽:岸田繁
アニメーション制作:Live2D Creative Studio × ドライブ

▼監督・河村友宏コメント
成井豊さんが新たに描く新選組の物語を、素晴らしい仲間たちと共にオリジナルアニメとして制作できることを光栄に思います。
誠の旗のもと、同じ志のために集った新選組の彼らと同じように、私たちスタッフも一丸となってこの作品に誠を尽くします。
彼らの熱い想いを一つひとつ丁寧に描き出します。ご期待ください。

▼脚本・成井豊コメント
はじめまして、脚本担当の成井豊です。アニプレックスさんから「新選組の物語の決定版を作りたい」との依頼を受けた時、それまでアニメの脚本は書いたことがなかったのですが、「ぜひやりたい!やらせてください!」と即答しました。そして考えたのは、私が所属する演劇集団キャラメルボックスで新選組の芝居をやった時、主人公にした「立川迅助」を再び登場させること。気が優しくて、剣はからっきしダメだが、飛び抜けて足が速い男。この男を軸にして、新選組の歴史をイチから描こう。沖田総司たち新選組隊士の生きざまを思う存分描こう。こうして、キャラメルボックスでやった芝居とは全く違う、新しい物語を完成させました。その後、制作中のアニメの第一話を見させていただいたのですが、自分が書いた迅助や沖田が躍動する姿を見て、胸がいっぱいになりました。早く続きが見たい!私自身も完成を楽しみしています。

▼音楽・岸田繁コメント
日本のアニメが昔から大好きな私にとって、アニプレックスさんオリジナルの作品に関わることが出来て、とても嬉しく思っています。
キャラクターや世界観をくっきりと浮かび上がらせることと、作品の世界を柔らかく包み込むことが、私の劇伴音楽制作のモットーです。良い音楽を作れるように、引き続き制作に没入したいと思います。どうぞお楽しみに。

【イントロダクション】
新感覚本格時代劇アニメーション、始動。

激動の時代に生きた若者たちの刹那の青春を、オリジナルTVアニメーションとして丁寧な描写と新解釈で描き出します。

脚本は演劇集団キャラメルボックスを創立し、これまでも数多くの人気舞台を手掛け、なかでも新選組をテーマとした舞台『風を継ぐ者』をはじめとした「立川迅助シリーズ」が演劇ファン、さらには歴史ファンからも厚い支持を受けている劇作家・成井豊が担当。
音楽は岸田繁が初めてTVアニメーションの劇伴を手掛け、作品世界を盛り上げます。
さらに監督は劇場アニメーション『GAMBA ガンバと仲間たち』などで3DCGによる美しい映像を生み出した河村友宏が務め、アニプレックス、Live2D、ドライブとタッグを組みLive2Dとセルアニメーションの技術を融合したまったく新しい映像表現に挑みます。

新選組―――
これはあの日、あの時、確かに、そこにいた。そんな彼らの物語。

【物語】
文久3年6月。京都・壬生浪士組屯所に記憶を失ったひとりの隊士が運び込まれる。
そんな彼に手を差し伸べたのは壬生浪士組助勤・沖田総司。
「あなたの名前は立川迅助ですよ」
そこから始まる記憶喪失の迅助の、隊士としての日々。
図らずも幕末の混迷のなか壬生浪士組――新選組はその存在感を増していき、
迅助たちは激動の波に呑まれていく。
そして迅助がすべての記憶を取り戻したとき、世界は大きな変貌を遂げる―――。

公式HP:https://kaze-tsugu.com/
公式X:@kaze_tsugu

—————

「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025」への参加決定!
2025年9月20日(土)~21日(日)に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2025」への参加が決定しました。アニプレックスブース付近でのキャラクタースタンディやビジュアル展示に加え、ステッカーとチラシの配布を予定しています。
※ステッカーやチラシは『アニメイトガールズフェスティバル2025(AGF2025)』ほか今後各イベントでも配布予定。(配布されるイベントについては公式HPXにてご確認ください)

2025.09.12

くるり最新曲「ワンダリング」本日配信リリース!ドラマ『今日もふたり、スキップで』予告編も公開。さらに本日18時からツアー先行受付スタート!

くるり4ヶ月連続配信リリース第一弾「ワンダリング」が本日リリース。また、主題歌に決定したLeminoオリジナルドラマ『今日もふたり、スキップで』の主題歌入り予告映像が公開されました。公開にあたって、W主演の松村沙友理さん、白洲迅さん、そして原案のものすごい愛さんから主題歌へのコメントが、岸田繁は作品に対するコメントを寄せています。Leminoオリジナルドラマ『今日もふたり、スキップで』は、10月4日(土)24:40より配信開始となります。

また、本日18時から、全国14都市・15公演の『くるりツアー25/26 ~夢のさいはて』オフィシャル先行受付がスタート。そして、明日の10:00より、各プレイガイドにて、『京都音楽博覧会2025』チケット一般発売を開始します。

■Lemino『今日も二人、スキップで』特設ページ
https://lemino.docomo.ne.jp/ft/0000134/

■予告編視聴URL

https://youtu.be/3vbogxvOf-I

■くるり「ワンダリング」配信URL
https://lnk.to/Quruli_Wandering

■『くるりツアー25/26 ~夢のさいはて』オフィシャル先行受付
受付期間:9/12 (金)18:00 〜 9/21 (日)23:59
https://eplus.jp/sf/word/0000000902

■京都音楽博覧会2025オフィシャルサイト
https://kyotoonpaku.net/2025


2025.09.01

くるり4か月連続リリース配信シングル第一弾「ワンダリング」 ジャケット公開! 本日ラジオ初オンエア!&主題歌タイアップ決定!

9月12日(金)にデジタルリリースされる、くるり「ワンダリング」のジャケットが公開され、楽曲のプレアドプレセーブがスタートしました。

ジャケットは日本の伝統的な絵画技法を用いて描画する京都在住の画家、丹羽優太の書き下ろし作品をモチーフに、くるりの長年のパートナー服部一成が手掛けました。鳴き声が共鳴し遠方まで届くことから、「天に通ずる鳥」とも言われる丹頂鶴が二羽描かれた印象的なものとなっています。

また、本日9月1日(月)21:00台のα-STATION FM-KYOTO「FLAG RADIO」は生放送され、番組内で「ワンダリング」が初オンエアされることが決定しました。各SNSでレコーディングの様子を撮影したショート動画の公開もスタートします。

そして同曲が、ドラマ「今日もふたり、スキップで」の主題歌に決定しました!人気著者の「ものすごい愛」による、時にはほっこりし、思わず笑ってしまう夫婦生活を綴ったエッセイを原案に、村松沙友理×白洲迅を主演に迎え実写ドラマ化、各30分全10話の話題作です。10月4日(土)24:40よりLeminoで独占配信されるほか、第1話と第2話の特別版は東海テレビ・フジテレビ系全国ネットにて10月4日(土)23:40に地上波放送も決定しています。

4か月連続での配信リリース、19回目の京都音楽博覧会、そして11月中旬からスタートする「くるりツアー25/26 ~夢のさいはて」と、来年結成30周年を迎えるくるりにどうぞご期待ください!

■デジタルシングル「ワンダリング」
2025年9月12日(水)リリース
形態:ダウンロード & ストリーミング
配信URL:https://lnk.to/Quruli_Wandering

■「今日もふたり、スキップで」作品概要
配信日時:2025年10月4日(土)24:40~ Lemino独占見放題開始
※以降、毎週土曜 0:00 最新話配信予定
※1話と2話をまとめた特別版を10月4日(土)23:40より東海テレビ・フジテレビ系全国ネット(土ドラ枠)にて地上波放送
話数:全10話
配信形態:Leminoプレミアム(月額990円 ※1 )にて配信
Lemino特設ページ: https://lemino.docomo.ne.jp/ft/0000134/

■「くるりツアー25/26 ~夢のさいはて~」
全国14都市を巡る15公演の「くるりツアー25/26 ~夢のさいはて~」が開催決定。くるりオフィシャルサポーターズクラブ「純情息子」では、年会費・月会費コース対象の会員チケット2次先行を受付中。申し込み詳細をご確認の上、ぜひご応募ください。
受付期間:97()23:59まで
https://junjoumusuko.com/news/detail/293

 

2025.08.29

くるりの楽曲「奇跡」が石川県の震災復興応援CMシリーズのテーマソングに決定!

石川県能登での復興の姿を伝える特設サイトを8月27日に公開されました。動画やインタビュー記事に加え、復興支援の取り組みも紹介されています。また、くるり楽曲「奇跡」をテーマソングとする復興応援CMシリーズが、特設サイトおよびYouTubeで公開されています。「奇跡」は東日本大震災の年に発表され、YouTube公式で累計600万回以上再生されています。

・復興応援CMシリーズ公開
能登半島地震の被災地の現状を伝える『復興応援CMシリーズ』(全7タイプ予定)が制作されました。日本遺産である能登の祭では、震災後初めてすべての町が参加し、1,000年続いた輪島の朝市も仮設の場で再開しています。そうした被災地の一歩を追ったドキュメンタリー形式のCMです。特設サイトではロングバージョン2タイプを公開。ショートバージョンはXで配信し、9月4日からWEB広告も展開されます。以降、順次新タイプを公開予定となっています。

・テーマソング「奇跡」採用の経緯
震災直後、観光客が激減した金沢を岸田が訪れ、複数の飲食店を利用したというエピソードがSNSで紹介されました。これをきっかけに、『奇跡』の曲調と歌詞が今回のテーマにふさわしいとのご依頼をいただき、採用に至りました。

特設サイト
https://notonotameni-ishikawa.jp/

YouTube石川県公式チャンネル
https://www.youtube.com/@IshikawaPref/videos

2025.08.28

11月19日(水)発売、武部聡志プロデュースによる「ジブリをうたう その2」に岸田繁の参加が決定!

キーボーディスト、アレンジャーとして数多くのアーティストを手掛ける作・編曲家、音楽プロデューサーの武部聡志が2年前に全面プロデュースし、好評を得たスタジオジブリ トリビュートアルバムの第2弾が今年2025年11月19日(水)にリリースされることが本日発表となりました。タイトルはスタジオジブリ トリビュートアルバム「ジブリをうたう その2」!

参加アーティストは、アイナ・ジ・エンド、大野雄大&花村想太(Da-iCE)、大原櫻子、小川彩&奥田いろは(乃木坂46)、Kalafina 、岸田繁&玉井詩織(ももいろクローバーZ)、GLIM SPANKY、にんじん(from ロクデナシ)、のん×SOIL&”PIMP”SESSIONS、葉加瀬太郎&武部聡志、Penthouse、森崎ウィン、薬師丸ひろ子との全13組。世代もジャンルも超えた豪華な顔ぶれが決定しています。

前作から引き続き参加する岸田繁と玉井詩織(ももいろクローバーZ)は、今作ではふたりで1曲の参加になります。昨年発売された同作品でもこのペアで実演しており、その実績を経て今回の参加が実現しました。

全ての収録楽曲に関しては後日発表となります。どのアーティストもスタジオジブリ作品の楽曲に対して独自の解釈で楽曲制作を行なっているので、誰がどの楽曲をパフォーマンスするのかも見どころとなっています。

さらに、今作もジャケットイラストはスタジオジブリの宮崎吾朗がこの作品の為にオリジナルで描き下ろしになります。また、通常盤とは異なるイラストを用いた、ジブリ関連ショップ限定盤のリリースも決定しています。特設サイトもリニューアルされ、今作からは期間限定のオフィシャルTikTokもスタートします。

【武部聡志コメント】

一昨年にリリースしたスタジオジブリトリビュートアルバム「ジブリをうたう」の続編をお届けできることになりました。
今回もバラエティに富んだ素晴らしいアーティストの方々にご参加頂いています。
このプロジェクトはスタジオジブリの映画だけではなく、音楽や唄が次の世代に受け継がれていくように、という願いを込めてスタートしました。
ジブリ愛に溢れるアーティスト達が自身で選曲をし、新たな解釈でパフォーマンスしたカバーは必聴です。
それにしてもジブリ映画で使用されている楽曲、音楽のクオリティにはいつも驚かされます。
多分皆様も映画のシーンと同じように音楽も深く記憶に残っていることだと思います。
2作品目となった「ジブリをうたう」
楽曲を聴きながらお気に入りのシーンを思い出したり、一緒に唄ったり、皆様で楽しんで頂けたら幸いです。
「コクリコ坂から」「アーヤと魔女」などいくつかの作品でご一緒した宮崎吾朗監督が今作もジャケットを描いてくれました。
まるでジブリのキャラクター達が歌を口ずさんでいるような素敵な絵です。
どうぞ音楽と共にお楽しみください。
そしてまた近い将来「ジブリをうたう」コンサートも前回に引き続き開催したいと考えています。
スタジオジブリの映画、音楽が世代、時代を超えてたくさんの方々の心に
永遠に刻まれることを祈って。

武部聡志

ーーーーーーーー

スタジオジブリトリビュートアルバム
ジブリをうたう その2

■通常盤 ¥3,630(税込価格)VICL-66103
■ジブリ関連ショップ限定盤(アナザージャケット仕様 )
¥3,630(税込価格)NCS-10322 ※通常盤と同内容

【各SNS周り】
特設サイト:https://ghibliwoutau.com
X:https://x.com/ghibliwo_utau
TikTok:https://www.tiktok.com/@ghibliwo_utau