2024.12.16

京都α-STATION FLAG RADIOにて「京都音楽博覧会2024」特集のオンエアが決定!

京都α-STATIONくるりのFLAG RADIOでは、10月に開催された京都音楽博覧会2024の模様をいつもより1時間拡大して20:00~22:00の2時間、さらに来年1/6(月)と1/13(月)2週連続で「京都音楽博覧会2024」特集としてスペシャルオンエア。

くるりに代わり、あのDJのマツモトアキノリがインタビュアーとなって、くるりはもちろん、出演アーティスト達のバックステージでの貴重なインタビューや、くるりへの熱いメッセージ、そして「京都音楽博覧会2024」で披露された、くるりのレアなライブ音源をオンエア!また、リスナーからのメッセージとともに当日のオンパクの模様を振り返りながら、2週に渡りお届けします。

さらに、このスペシャルでは、貴重な全出演アーティストサイン入り京都音楽博覧会2024グッズのプレゼントもあります。

どうぞお聴き逃しなく。

■プログラム詳細

番組タイトル:くるり 『FLAG RADIO~京都音楽博覧会2024スペシャル~』
放送日時:
・2025年1月6日(月) 20:00-22:00 (2時間)
・2025年1月13日(月・祝) 20:00-22:00 (2時間)

DJ:マツモトアキノリ
コメント出演ARTIST:くるり
ASKA / 菊池亮太 / KIRINJI / Daniele Sepe & Galactic Syndicate / CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN / 羊文学 / SHOW-GO / フジファブリック / 玉井詩織(ももいろクローバーZ)feat. 武部聡志 / 平野 和

詳しくはα-STATIONのホームページでご確認ください。
ホームページ>>https://fm-kyoto.jp/

2024.11.29

くるり/Daniele Sepe新曲「La Palummella」MV公開 &ホールツアーメインビジュアル公開! 11/29(金)21:30から、インスタライブも実施決定!

先月、10月11日(金)に配信リリースされた、くるり/Daniele Sepe新曲「La Palummella (ラ・パルメッラ)」のミュージックビデオが11月29日(金)22:00にYouTubeにてプレミア公開される事が決定しました。

「La Palummella」はイタリア・ナポリ民謡を基に作られた作品で、ナポリ伝統のリズム・アプローチを用いて、イタリアの音楽家ダニエレ・セーぺの編曲、プロデュースにより、今年4月にナポリにてレコーディングされた楽曲です。

映像作家/撮影監督の藤代雄一朗がディレクターを担当した映像は、くるりのふたりに加えて、ダニエレ・セーペをはじめとするナポリからの7名のミュージシャンがナポリの伝統的な道化師「プルチネッラ」のコスチュームをまとい、室町初頭の1391年(明徳二年)、東福寺の塔頭として金山明昶によって創建された京都「光明院」にて撮影。なんとも摩訶不思議かつ、映像美が際立つ作品に仕上がっています。現在YouTubeでは29日のプレミア公開に先立ち予告編がご覧いただけます。

また、ミュージックビデオがプレミア公開される直前の11月29日(金)21:30頃からは、くるりのインスタライブの実施が決定。今回のミュージックビデオ撮影を振り返る内容となっています。

そしていよいよ11月30日(土)から、くるり約2年ぶりのホールツアー「ホールツアー2025 Quruli Voyage 〜くるりと弦楽四重奏〜」のチケット一般発売がスタート。アートディレクター永野鉄兵描き下ろしのメインビジュアルも公開になりました。

Quruli Voyageと名付けられた当ツアー、古今東西さまざまな音楽の影響を受け、これからも未知の国々へと音楽の旅を続けていくという思いから、いままで海外で制作した楽曲を中心にセットリストを組んでいます。

今回は岸田繁、佐藤征史、そしてサポートメンバーに松本大樹、野崎泰弘、石若駿という盤石な布陣に加え、さらにタイトルにある通り弦楽四重奏を迎えた編成となる予定。

1月24日(金)埼玉・越谷サンシティホール公演から3月1日(土)、2日(日)の東京・LINE CUBE SHIBUYA 2days公演まで全国8ヶ所9公演を回ります。

くるりオフィシャルインスタグラム:https://www.instagram.com/quruli_official/

くるりYouTube:https://www.youtube.com/user/QuruliOfficial

 

2024.11.02

くるりのRADIO CRAZY 2024への出演が決定

12/27, 28, 29の三日間にわたってインテックス大阪にて開催される、「FM802 35th ANNIVERSARY“Be FUNKY!!” ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2024- レディクレ 15th-」にくるりの出演が決定しました。

※くるりの出演は 12月28日(土)になります。

https://radiocrazy.fm

2024.10.30

「tiny desk concerts JAPANくるり」総合テレビで再放送決定!

10月28日(月)に放送され、大きな反響を得た「tiny desk concerts JAPAN くるり」の再放送が決定しました。放送後、「良すぎる!」「泣きました!」「なんて贅沢な音楽!」という絶賛の声が多数寄せられたこの番組は、くるりがtiny desk日本版では最大の編成となる総勢16名で「ばらの花」「ブレーメン」「奇跡」などの名曲をダニエレ・セーペほか、イタリア・ナポリからのスペシャルゲストとともに届けました。岸田繁にとって出演は「実は密かな夢でした」という「tiny desk concerts JAPAN」をあらためて堪能してください!

tiny desk concerts JAPAN くるり

【総合テレビ】 <放送予定>
11月4日(月・祝) 14:28-14:57
番組HP: https://www.nhk.jp/p/ts/KXVP6WG6VM/

2024.10.18

岸田繁が嬉野温泉「旅館大村屋」に書き下ろした入浴専用音楽がCD化決定!タイトルは『MUSIC FOR THE ONSEN』

岸田繁が書き下ろした、佐賀県嬉野温泉「旅館大村屋」の大浴場で流れている入浴専用音楽のCD販売が決定しました。『MUSIC FOR THE ONSEN』と題して、11月1日より旅館大村屋の売店と、同ECサイトにて販売が開始となります。

旅館大村屋は江戸時代から営業を続ける嬉野温泉で最も歴史を持つ温泉旅館です。大浴場は平成元年に建設された東館にあり、35年にわたって温泉客を癒やし続けてきました。今年に入り改装工事がスタートし、男性大浴場は既に工事が完了、女性大浴場も10月末に工事が完了となっており、そんな新たに誕生する半露天風呂にて岸田繁が制作した入浴専用音楽が流れるという、これまでにない入浴体験と音楽体験を味わえる大浴場が実現しました。

旅館大村屋15代目の北川健太氏から依頼を受け制作した入浴専用音楽は、岸田が実際に旅館大村屋に足を運び大浴場に浸かった体験などの、現地でのさまざまな経験をもとに、“旅館大村屋の半露天風呂での入浴専用音楽”として制作されました。

入浴専用音楽は、夕方から夜にかけての音楽『Vigorously Bubbling Hot Spring』と、朝風呂のための音楽『Emerging Hot Spring』の2曲(各約15分)があり、CDにはそれぞれのショートバージョンが収録されます。フルバージョンが聴けるのは現地のみとなりますので、気になる方はぜひ足をお運びください。

CD予約URL:https://oomuraya.stores.jp/

また、旅館大村屋のnoteでは岸田繁のコメントや北川健太氏のインタビューを掲載した記事が公開中です。

記事URL:https://note.com/ryokanoomuraya/n/n2c437969e6a7

 


岸田繁『MUSIC FOR THE ONSEN』
2024年11月1日(金)発売
品番:NCS-3053 価格:1,430円(税込)フォーマット:CD

<収録曲>
01.Emerging Hot Spring(short edit)06m38s
02.Vigorously Bubbling Hot Spring(short edit)07m05s
※大村屋の大浴場(半露天風呂)では各楽曲の完全バージョンが楽しめます

<形態>
・CD単体(大村屋売店限定):1,430円(税込)

・入浴券付きCD:2,530円(税込)
(CD1枚、オリジナル温泉タオル1枚、入浴券1枚)

・入浴券付きCD:3,630円(税込)
(CD1枚、オリジナル温泉タオル2枚、入浴券2枚)

・入浴券付きCD:6,930円(税込)
(CD1枚、オリジナル温泉タオル2枚、お得な入浴券10枚セット)

・温泉湯どうふ付きCD:3,590円(税込)
(CD1枚、オリジナル温泉タオル1枚、嬉野名物温泉湯どうふセット「豆腐2丁、温泉水、ごまだれ入り」)

<予約URL>
https://oomuraya.stores.jp/

<note URL>
https://note.com/ryokanoomuraya/n/n2c437969e6a7

<大浴場リニューアルのためのクラウドファンディング>
クラウドファンディングについて詳しくはこちらをご覧ください。
https://note.com/ryokanoomuraya/n/n4f7422b92ba3

<岸田繁コメント>
歴史ある佐賀のいで湯、嬉野温泉の名物旅館大村屋。温泉と音楽を心より愛する北川さんのホスピタリティは素晴らしく、訪れた人々はたちまちこの宿の虜になってしまうことでしょう。

湯は柔らかく、身体の芯から解れていくことを実感します。温泉湯豆腐や山海の幸、そして名物嬉野茶は是非味わっていただきたい。そして、街のオーセンティック・バー顔負けの素敵なカウンターで、ハイエンド・オーディオに耳を傾けながら飲むアイラ・モルトもまた一興。

北川さんより、内風呂改装に併せて、半露天風呂で流れるアンビエント音楽の制作依頼。川のせせらぎ、野鳥や虫の鳴き声と、それらを包むいで湯のサウンドスケープ。
既に出来上がっている音風景を、音楽で彩るために注力したのは「風景と一体化する音」と、「巡るイメージ」。

まるで自分自身がそこにある風景になっているかのような音世界。あるいは、時代やそれぞれの想い出、身体の中のエネルギーや血が巡るような感覚。そんなことをイメージしながら音を編んでいきました。

どうかこのいで湯の魅力にどっぷり浸かっていただき、世にも珍しい「温泉入浴専用音楽」を楽しんでいただければ幸いです。