2017.09.22

京都音楽博覧会2017オフィシャルグッズのご紹介です。

京都音楽博覧会2017オフィシャルグッズのご紹介です。音博のメインビジュアルを使用したTシャツ。超軽量ポリエチレンのバッグ。バンコクのアーティスト、タムくんによる描き下ろしの可愛すぎるマムアンちゃんタオルとTシャツなど。お早めに会場内物販コーナーへぜひどうぞお越しください!

 

 

 

 

2017.09.22

転がるぞ、くるり 京都音博2017タイムテーブル発表!

Blu-ray/DVD『くるくる横丁』をリリースしたばかりのくるりが、9月23日に地元京都で開催する「京都音楽博覧会2017 IN 梅小路公園」のタイムテーブルを発表しました。http://kyotoonpaku.net/2017/timetable/

「京都音楽博覧会」は、くるりが地元京都・梅小路公園を舞台に開催しているイベント。歴史が長く、文化芸能を大事にしてきた街、京都ならではの音楽イベントにしようと、2007年に初めて開催されました。今年の音博は、初来日となるインドネシア出身のシンガー、ディラ・ボンのアクトで幕開け。以降、トミ・レブレロ、京都音博フィルハーモニー管弦楽団、アレシャンドリ・アンドレス&ハファエル・マルチニが続き、くるりの出番は15:05からとなります。そしてトリは今年の目玉企画「京都音博”生”歌謡ショー」。佐橋佳幸(Gt.)、Dr.kyOn(Key.)、高桑圭(Ba.)、屋敷豪太(Dr.)のハウスバンド、そして京都音博フィルハーモニー管弦楽団をバックに、5組のゲストボーカリストが入れ替わり歌声を披露します。

いよいよ全貌が明らかになってきた今年の京都音博。一日限りのショーをどうぞお見逃しなく。なお当日券も販売します。

[イベント情報]
「京都音楽博覧会2017 IN 梅小路公園」 http://kyotoonpaku.net/2017/
開催日: 2017年9月23日(土)
場所: 京都・梅小路公園 芝生広場
(JR・近鉄・地下鉄京都駅より徒歩15分、阪急大宮駅より徒歩25分)
開場: 10:30 開演: 12:00 (いずれも予定) *雨天決行・荒天中止
出演: くるり / Alexandre Andrés & Rafael Martini / UA /
Gotch(ASIAN KUNG-FU GENERATION) / 田島貴男(ORIGINAL LOVE) / Dhira Bongs
Tomi Lebrero / 二階堂和美 / 布施 明 / and 京都音博フィルハーモニー管弦楽団
総合司会: 野村雅夫
当日券: 10,800円 / 会場当日券売り場にて10:30より販売開始

2017.09.21

転がるぞ、くるり 音博前日にLINE LIVEでMV特集放送決定

Blu-ray/DVD『くるくる横丁』を9月20日にリリース、そして23日に「京都音楽博覧会2017 IN 梅小路公園」の開催を記念し、LINE LIVE特番「くるり 10 music videos」が9月22日21:00より放送されます。

今回放送されるLINE LIVE特番は「くるり 10 music videos」と題し、数あるミュージックビデオの中から『くるくる横丁』『NOW AND 弦』からの映像を含め、計10曲をセレクトし放送いたします。ミュージックビデオの枠を超え、映像作品としても高い評価を受ける、くるりの映像集。初の“生”歌謡ショーという目玉企画も飛び出した京都音博2017の前夜に、10曲を一挙に放送いたします。

ビクターエンタテインメントチャンネル(https://live.line.me/channels/520/upcoming/5276798)
にて9月22日21:00より放送。ぜひご覧ください。

[LINE LIVE情報]
くるり 10 music videos
9月20日にBlu-ray/DVD『くるくる横丁』がリリース、そして9月23日に「京都音楽博覧会2017 IN 梅小路公園」が開催されることを記念し、くるりのミュージックビデオ特集番組が急きょ決定。数あるMVの中から厳選された10曲を公開します。
●日時:9月22日(金)21:00START
●URL:https://live.line.me/channels/520/upcoming/5276798

2017.09.20

転がるぞ、くるり! 京都音博2017の目玉、”生”歌唱ショーの演目を事前発表! 新曲「How Can I Do?」「特別な日」配信も本日よりスタート!

本日9月20日にBlu-ray/DVD『くるくる横丁』をリリースする、くるりが23日に地元京都で開催する「京都音楽博覧会2017 IN 梅小路公園」の目玉企画、”生”歌謡ショーの演目が公開されました。

「京都音楽博覧会」は、くるりが地元京都・梅小路公園を舞台に開催したイベント。歴史が長く、文化芸能を大事にしてきた街、京都ならではの音楽イベントにしようと、2007年より初めて開催されました。あれから10年、誰の目にもわかりやすいひと区切りを迎え、くるりが試みた新たなチャレンジ。それが“生”歌謡ショーです。ハウスバンドとオーケストラを用意し、そこにゲストボーカリストが入れ替わっていくスタイル。ハウスバンドには屋敷豪太(Dr)、佐橋佳幸(G)、Dr.kyOn(Key)、高桑圭(B)というメンバーを迎え、オーケストラはこの日のために結成される「京都音博フィルハーモニー管弦楽団」と題し、京都市立芸術大学の卒業生を中心に、全国で活躍する若手奏者が集まります。佐藤はこの形式に関して「僕らが子供のころって、テレビの歌番組やバラエティにはたいていハウスバンドが入っていた。でも最近はキー局の歌謡祭ですら、大部分がカラオケになっている。それはちょっぴり寂しいなっていう感覚も、個人的にはある。」と話しています。

今回の演目発表に関して岸田は「紅白歌合戦もクラシックのコンサートも曲目が決まっている。全部わかった上でどんな演奏になるのか想像するのも楽しいと思います。いろいろ工夫を凝らしたことをやるので、アレンジに『うぉ!』ってなって聴いていただけたら」と、その理由を明らかにしています。今回の管弦アレンジは岸田と徳澤青弦の2人によるものです。岸田いわく「スコア(楽譜)を書くという行為を通してのセッション。僕自身はくるりのライブ以外、音楽的な裏方に徹する」と、今回の音博への意気込みを語っております。いよいよ今週末開幕となる「京都音楽博覧会2017 IN 梅小路公園」は、現在の音楽を取り巻く環境に一石を投じるイベントとなりそうです。

京都音博“生”歌謡ショー プログラム

 

◾️くるり 30th Single 「How Can I Do?」 2017年9月20日配信リリース

iTunes Store
レコチョク
mora
Apple Music
LINE MUSIC
Google Play Music

 

◾️くるり 新曲 「特別な日」 2017年9月20日配信リリース

iTunes Store
レコチョク
Apple Music
LINE MUSIC
Google Play Music

くるり×ジェイアール京都伊勢丹「特別な日」プロモーションビデオ本日より公開