2025.09.29

『京都音楽博覧会2025』開催記念 KYOTO TOWER SANDO × α-STATION スペシャルイベント「くるりのさんど」開催決定!

京都音楽博覧会2025の開催を記念し、KYOTO TOWER SANDOにて、α-STATIONとのスペシャルコラボイベント「α-STATION × KYOTO TOWER SANDO SPECIAL SATELLITE くるりのさんど」が開催されます。このイベントでは、岸田繁が「ニデック京都タワー」をイメージして描き下ろしたイラストのステッカーを来場者の皆さんにご用意するほか、音博にお越しの際に味わっていただきたい、くるりおすすめのフード&コラボドリンクをご紹介します。さらに、開催期間中はポッドキャストで配信しているラジオ番組『FLAG RADIO』の特別プログラムを、京都タワーサンド館内にて先行放送します。ぜひお越しください!

▶ 日時
2025年10月6日(月)~10月13日(月・祝) 計8日間

▶ 場所
京都タワーサンドB1F~2F

▶ 内容
・岸田繁・佐藤征史がセレクトしたおすすめフード&コラボドリンクのご紹介
・ラジオ番組『FLAG RADIO』特別プログラムを館内にて先行放送
・対象店舗でのお買い上げで、岸田繁描き下ろしオリジナルステッカー(非売品)をプレゼント
・『京都音楽博覧会2025』参加者限定の特典をご用意
・ニデック京都タワーが『京都音楽博覧会2025』カラーにライトアップ

TOPICS
1. 岸田繁・佐藤征史セレクト おすすめフード&コラボドリンク
オンパクに向かう途中や帰りに立ち寄って味わっていただきたい、岸田繁と佐藤征史おすすめのフード&ドリンクをご紹介。さらに、くるりシングル「ワンダリング」をイメージした期間限定コラボカクテルも登場します。

2. 『FLAG RADIO』特別プログラムを館内で先行放送
ポッドキャスト限定配信のラジオ番組『FLAG RADIO』特別プログラム『KYOTO TOWER SANDO presents QURULI’S FLAG RADIO BONUS TRACK』を京都タワーサンド館内にて一足早く放送!岸田と佐藤が、今年のオンパク出演者のみどころや、京都のおすすめポイントなど、ラジオプログラム風のスペシャルコンテンツをお届けします。また、番組スタッフがセレクトする『京都音楽博覧会2025』出演者ラインナップのスペシャルミックス音源も放送します。

京都タワーサンド館内放送:10月6日(月)~10月13日(月・祝)
ポッドキャスト配信:10月10日(金)~11月7日(金)

3. 岸田繁描き下ろし オリジナルステッカープレゼント
対象店舗にて1会計2,000円(税込)以上お買い上げの方に、岸田繁が「ニデック京都タワー」をイメージして描いたオリジナルステッカー(非売品)を先着2,000名様にプレゼント。激レアです。
※なくなり次第終了。詳細は公式サイトをご確認ください。

4. 『京都音楽博覧会2025』参加者限定特典
館内対象店舗にて、『京都音楽博覧会2025』の前売券またはリストバンドをご呈示いただくと、お得な特典をご利用いただけます。

5. ニデック京都タワーをオンパクカラーにライトアップ
『京都音楽博覧会2025』終演後には、ニデック京都タワーがオンパクのイメージカラーにライトアップされます。
・日時:10月11日(土)・12日(日)19:00~24:00

※提供内容は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※コラボメニューの詳細については、下記リンク先をご確認ください。

■α-STATION ホームページ
https://fm-kyoto.jp/

■京都タワーサンド ホームページ
https://www.kyoto-tower-sando.jp/

2025.09.26

開催まであと2週間!くるり主催「京都音楽博覧会2025」 オフィシャル音博グッズ&オフィシャルくるりグッズ発表!

残すところ開催まで2週間となった「京都音楽博覧会2025」のオフィシャル音博グッズと、くるりグッズが発表になりました。

オフィシャル音博グッズは、画家・丹羽優太氏による描き下ろしのキービジュアルをあしらったTシャツやトートバッグをはじめ、アースカラーのロンT、ビビットカラーのタオル、手ぬぐい、キーホルダー、クリアファイルなどの定番アイテムに加え、新作としてマルチカラーの大判スカーフをご用意しました。

一方、オフィシャルくるりグッズには、今回初登場となるポンチョや、カラフルなサコッシュ、炭酸飲料対応マグボトルをはじめ、定番のQURULIロゴTシャツやタオル、ラインソックスなど、幅広いラインナップを揃えました。

また、本日18時から、全国14都市・15公演の『くるりツアー25/26 ~夢のさいはて』オフィシャル2次先行受付がスタートしました。ぜひこの機会をお見逃しなく!

■『くるりツアー25/26 ~夢のさいはて』オフィシャル2次先行受付
受付期間:9/26(金)18:00 ~ 10/5(⽇)23:59 
https://eplus.jp/sf/word/0000000902

■京都音楽博覧会2025オフィシャルサイト
https://kyotoonpaku.net/2025/

2025.09.25

【第1弾「くるり」9/26(金)配信】 「tiny desk concerts JAPAN」、いよいよ待望の音源配信決定!《くるりコメント有り》

米国公共ラジオ局「NPR」が手がける人気企画の日本版として2024年に放送が始まった「tiny desk concerts JAPAN」(以下、TDCJ)の音源が、9月26日(金)より、限定のDolby Atmos版として全世界配信されることが決定しました。アーティストが「オフィスの小さな机」で演奏する独自のスタイルで知られる本企画は、米国版でビリー・アイリッシュやテイラー・スウィフト、BTSらが出演し注目を集めてきました。日本版でも藤井風や稲葉浩志をはじめ豪華アーティストが参加し、これまで番組内でしか聴けなかった音源が、いよいよストリーミングを通じて世界に届けられます。

そして、この世界配信の第1弾アーティストとして登場するのが「くるり」です!TDCJスペシャルステージとして最大編成となる総勢16名で、代表曲「ばらの花」「奇跡」「ブレーメン」など、ここでしか聴けない特別アレンジを披露しました。さらに、岸田繁が20年以上にわたり敬愛するイタリア・ナポリの伝説的ミュージシャン、ダニエル・セーペ(Daniele Sepe)も来日し、奇跡のコラボレーションが実現。配信版では、放送では叶わなかったDolby Atmos版音源を初公開し、臨場感あふれる唯一無二のステージを世界にお届けします。

■祝・配信決定!岸田・佐藤コメント
憧れのtiny desk concerts。ずっと念願でした。小さな部屋に人数詰め込むのが夢だったので、叶えられて嬉しいです。色んなアーティストの演奏を今まで観ていましたが、くるりらしい演奏になったと思っています。私が敬愛するナポリの作曲家/演奏家Daniele Sepeや、チェコで活躍するヴァイオリニスト後藤博亮さん、そして京都や東京の仲間たちと和気藹々と演奏することができました。その様子をどうぞお楽しみいただければと思います。
岸田繁

オフィスの小さな机に収まりきらない大人数でしたが、普段できない場所で、普段一緒にできないメンバーと、普段と違うお客様の前で演奏できたことはとてもいい思い出になりました。それがDolby Atmosで聴けるなんて、なんて贅沢なんだろうと思います。配信第1弾アーティストとして誇りに思うと共に、新しい音楽のかたちとして、この素敵なコンサートがずっと残るものになったことを嬉しく思います。これからもたくさんのアーティストと一緒に続いていけばいいなと思っています。
佐藤征史

■配信楽曲
【tiny desk concerts「くるり」より、全6曲】「La Palummela」「ブレーメン」「奇跡」「Time」「琥珀色の街、上海蟹の朝」「ばらの花」

■出演
くるり:Vo/Gt:岸田繁 Ba:佐藤征史
Dr/Per:石若駿、Gt:松本大樹、 Key:野崎泰弘、 Vl:後藤 博亮、 Vl:奈須田 弦、 Va:朴 梨恵、 Vc:佐藤 響、 Cho:加藤哉子、 Beatbox:SHOW-GO、 Sax/Fl:ダニエレ・セーペ、 Tamb.:アントネッロ・イアノッタ、 Key:ピエロ・デ・アスムンディス、 Gt:アレッサンドロ・モーランド、 Vox:サルバトーレ・ランピテッリ

■予定配信プラットフォーム(一部)※ストリーミング限定
Apple Music, Amazon Music, Spotify, KKBOX, au スマートパスプレミアムミュージック,レコチョク, YouTube Music, LINE MUSIC, AWA, SMART USEN, Rakuten Music, Deezer, Play Network, Tencent, NetEase, JOOX, TIDAL, FLO, VIBE, Qobuz, Melon, genie など

■ 「tiny desk concerts JAPAN」とは?
そこにあるのは、小さな机と楽器だけ。 アメリカの公共放送NPRがネット展開し、全世界にブームを巻き起こした音楽コンテンツ「tiny desk concerts」の日本版。小さなスタジオの中で響くのはアーティストの「生声」。通常とは異なる環境で音楽に「新しい息吹を吹き込む」ライブパフォーマンスが楽しめる番組。

NHK総合 日曜深夜(月に1回放送)
【番組HP】https://www.nhk.jp/p/ts/KXVP6WG6VM/


2025.09.19

「京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園」 タイムテーブル&エリアMAP公開!

2025年10月11日(土)、12日(日)に開催が決定している、京都出身のロックバンド・くるりが主催する音楽イベント「京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園」のタイムテーブルおよびエリアMAPが公開となりました。

初日11日(土)には、岸田繁弦楽四重奏、Omoinotake、[Alexandros]、佐野元春 & THE COYOTE BAND、10-FEET、ASIAN KUNG-FU GENERATION、くるりが出演。二日目12日(日)は岸田繁弦楽四重奏、SHISHAMO、RIP SLYME、青葉市子、マカロニえんぴつ、ASKA、くるりが登場。総勢12組による豪華アーティストたちが、秋の京都を華やかに彩ります。

あわせて、オフィシャルグッズの一部が公開されたほか、実施中のクラウドファンディング返礼品「支援者限定オリジナルタオル」のカラー・デザインも発表になりました。なお、チケットは両日とも完売していますが、宿泊プラン付チケットは残りわずかとなっています。詳細は京都音博オフィシャルサイトをご確認下さい。

2026年は、くるり結成30周年、そして「音博」20周年という大きな節目を迎えます。その序章となる2025年、秋の京都で特別な音楽体験をお楽しみください。

京都音楽博覧会2025オフィシャルサイト:https://kyotoonpaku.net/2025/

2025.09.19

くるり、新曲「3323」が、阪急電鉄の広告プロモーション「走る阪急写真館」コンセプトムービーに起用決定。

阪急電鉄株式会社の広告プロモーション「走る阪急写真館」のコンセプトムービーに、くるり書き下ろしの新曲「3323」が起用されました。

コンセプトムービーは9月22日(月)より公開されます。お客様が阪急電車や阪急沿線にまつわる思い出を語っていき、世代を超えて共感できるストーリーで、阪急電車と関わりの深いくるりの温かく優しい楽曲がムービーを彩ります。また、コンセプトムービーの公開に合わせて開設される特設サイト「走る阪急写真館」には楽曲「3323」に込めた想いが掲載されています。くるりが登場するポスターも22日(月)より、阪急電車内や阪急沿線に掲載されますので、ぜひ合わせてご覧ください。

—————

・コンセプトムービーストーリー
孫と祖母が仮想のイベント列車「走る阪急写真館」に乗り込むところから始まります。列車にはご夫婦や友人同士、親子などさまざまなお客様が乗車して、それぞれが持つ阪急電車や阪急沿線にまつわる思い出を語っていきます。家族とのお出かけや学生時代の思い出を語ると、あのころ感じていたことや考えていた本音がこぼれてしまう様子も描かれています。そして、語られた思い出に関連した車窓風景を背景に写真を撮影し、その写真がまた新たな思い出となっていきます。

・岸田繁コメント(インタビューコメントから抜粋)
幼少期からずっと変わらず乗り続けている阪急京都線ですが、変わらない風景も、変わりゆくものもあります。祖母はもうここには居ないですが、やはり電車に乗ると、ふとその頃のことを思い出すことがあります。

・佐藤征史コメント(インタビューコメントから抜粋)
宝塚、十三、河原町。自分の勝手なイメージの中で交わらない街を繋いでくれている阪急。ほんとにいろんな人を毎日運んでくださっているのだなと思います。ゆったり車窓を眺めながら聴いてください。

—————

【走る阪急写真館】
楽曲:くるり「3323」阪急電鉄「走る阪急写真館」テーマソング

2025年9月22日(月)より公開

①コンセプトムービー
<フルムービー>
・YouTube「阪急電鉄公式ch」
https://youtu.be/_cnfbmZbjoc

<15秒ムービー>
・YouTube「阪急電鉄公式ch」

https://youtu.be/WKLNsjm_Jhg

・大阪梅田駅、西宮北口駅、烏丸駅のデジタルサイネージ
※一部音声が流れないサイネージもございます。予めご了承ください。

②ポスタービジュアル
・大阪梅田駅、神戸三宮駅
・阪急電車内の中吊り
※くるりビジュアルポスター掲載場所を抜粋

③「走る阪急写真館」特設サイト
https://www.hankyu.co.jp/story/photogallery/index.html